
当院の乳がん検診の検査は、マンモグラフィ撮影認定技師の評価を受けた女性技師が担当いたします。安心して検査を受けられるように、技師含め、看護師や事務職員も全員女性で対応しています。
子宮がん検診の同日受診も可能ですので、ご希望の方はご予約の際にお伝えください。
乳がん検診とは?
乳がん検診とは、乳がんを早期に発見し治療を行うための検診です。乳がんは早期発見のための検診が国から推奨されている5つのがんの内の1つで、40代以上の女性に2年に1度の定期的な検診が推奨されています。
乳がんは日本人女性の9人に1人が生涯で1度は発症すると言われていますが、早期に発見し正しい治療を行えば治すことができる病気です。早期の乳がんは自覚症状がほとんどなく触診やセルフチェックで発見することも難しいため、マンモグラフィ検査やエコー検査による、定期的な検診を受けて確認することが重要です。
施設認定について
当院は「乳癌学会認定施設」および「沖縄県乳がん検診精密検査協力医療機関」に登録された、乳腺疾患の専門施設です。
乳がんの早期発見・治療にも力を入れており、専門医が診断をしております。安心してご来院ください。
・乳癌学会認定施設(日本乳癌学会ホームページ)
・沖縄県乳がん検診精密検査協力医療機関(沖縄県ホームページ)
ご予約方法
各受診券をお持ちの方(市町村検診、共済組合・健康保険組合のがん検診の方)はネット予約をご利用ください。(対応している受診券についてはこちら)
※症状のある方、二次検診(がん検診で要精密検査となった方)、治療中や治療後の定期検診の方、上記以外の市町村の方で自費での検診をご希望の方は、お電話にてご予約ください。
予約について、詳しくは下記ページをご覧ください。
乳がん検診の流れ(一次検診の場合)
① 受付・問診
予約当日にご来院いただき、受付でお名前をお伝えください。
受付スタッフより問診票をお渡しいたしますので、ご記入の上、待合室でお待ちください。
・初診の方は、「健康保険証」または「マイナンバーカード」をご持参ください。
・市町村のがん検診受診券や無料クーポンをお持ちの方は、受付時にご提示ください。
② マンモグラフィ検査
更衣室で検査着に着替えていただき、中待合室でお待ちいただきます。順番になりましたらスタッフがお呼びしますので検査室にお入りください。乳腺専用のX線検査機器(マンモグラフィ)で、専用の板で乳房を上下や左右から圧迫して、薄くのばして撮影します。
※検査は全て女性技師が行います
※マンモグラフィ検査と超音波検査(エコー検査)の順番は前後することがあります。
③ 乳腺超音波検査(エコー検査)
検査着のまま診察台に横なって行います。検査室内は技師が画像を確認しやすいよう、電灯を落とし薄暗くなっています。乳房の皮膚にジェルを塗り、乳房に超音波を当てて反射の様子を観察します。痛みはなく、体への負担もほとんどありません。
※検査は全て女性技師が行います
※子宮がん検診がある方は、続けて子宮がん検診の検査も行います。
④ 会計
検査が終わりましたら、検診は終了となります。会計の計算が終わりましたらお呼びいたしますので、待合室でお待ちください。
⑤ 検査結果の送付
検査結果は、1週間~2週間後を目安に、保険証に記載のご自宅へ後日送付いたします。必ず開封いただき結果をご確認ください。
※再検査(要精密検査)の結果となった方は、お早めに再受診ください。


初めて当院にお越しの方は、下記ページも参考にしてください。
健康保険組合や共済組合の婦人科検診
お勤めの企業によっては、費用の一部を組合が負担した上で婦人科検診(乳がん検診・子宮がん検診)を受けられることがあります。
費用等についての詳細はお勤めの企業にご確認ください。
乳がん検診・子宮がん検診 | 1,500~5,000円 |
※自己負担金額は、お勤めの企業によって異なります。
市町村のがん検診
当院では、自治体が交付している「がん受診券」や「無料クーポン」を利用できます。
乳がん検診の受診券は、40歳以上の方に向けて2年に1度交付されます。詳しくはお住まいの自治体にお問い合わせください。
がん受診券や検診無料クーポン券について詳しくは、日本医師会のホームページも参考になります。
当院で受診券の利用が可能な市町村
乳がん検診・子宮がん検診の両方に対応
浦添市・那覇市・中部地区(西原町、宜野湾市、中城村、北中城村、北谷町、嘉手納町、沖縄市、うるま市、読谷村、恩納村、金武町、宜野座村、名護市、本部町、伊江村、今帰仁村、東村)
乳がん検診のみ対応
南風原町、豊見城市、南城市、糸満市
※子宮がん検診は自費での検診を受診することが可能です。
■浦添市
超音波検査(エコー検査) | 700円 |
■那覇市
超音波検査(エコー検査) | 900円 |
マンモグラフィ | 600円 |
■宜野湾市
超音波検査(エコー検査) | 1,900円 |
上記の料金は一例となります。詳しくは自治体から交付されるがん検診受診券をご確認ください。
子宮がん検診については下記をご覧ください。
自費検診
市町村のがん検診受診券や保険組合・共済組合の検診を利用しない場合も、マンモグラフィ検査や超音波検査を受けることができます。
基本的には自費診療となりますが、診察の結果、異常が見つかった場合は保険診療の対象になる場合があります。
自覚症状(しこり、痛み、乳頭からの分泌など)のある方や検診で要精密検査となった二次検診の方も保険診療の対象になります。
超音波検査(エコー検査) | 12,000円 |
マンモグラフィ | 6,380円 |
がん検診で再検査(要精密検査)となった方
当院では、再検査(要精密検査)となった方の、二次検診(精密検査)にも対応しています。
「再検査(要精密検査)」は、必ずしも乳がんを指摘するものではなく、乳腺になんらかの病気の疑いがあることを示すものです。
しかし、病変がどのような状態なのか、治療が必要な状態なのかを調べるために、専門機関による精密検査が必要です。
再検査となった場合は、できる限り早めにご受診ください。
ご予約の際は、お電話で「乳がん検診で再検査となったため精密検査を受けたい」という旨をスタッフにお伝えください。
098-878-3311 098-878-3311